fc2ブログ

4/17(日)ハンドメイドの雑貨市出展予定

2016.04.11.Mon.11:45
4/17(日)ハンドメイド雑貨市(川越)に出られることになりました♪



小江戸蔵里のそばの大学いものお店
「いわた」さんの駐車場ブースみたいです。
良かったらおいでください♪

スタンプラリーで作家からのプレゼントもらえたりもするので
(私もささやかながら出します〜)
散策がてらに楽しいかもしれません。

良かったら♪

興味を持ってくださる方、応援してくださる方、主催者の方、
関わってくれる皆様いつも感謝です♪

※パソコンがまだ復旧していません>_<。
ご連絡等ございましたら
ブログ、ツイッター、
ご存知の方は携帯メール、LINE、facebookにお願い致しますm(_ _)m
ご迷惑をおかけしております。

★川越ハンドメイドの雑貨市
http://shirotsumezakka.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
スポンサーサイト



現在PCが起動できない状況です

2016.03.14.Mon.12:07
現在PCが起動できない状況で
メールの確認等もできていません…
(今はスマホから書いています)

自動修復ができないと表示されて
まだ新しいと思っていて
データのバックアップを取りわすれていて
データ消えないようにできないかと
調べてみたりしてるのですがまだ分からないまま…>_<…

もしご連絡等ございましたら
このブログのメッセージ欄に頂けますでしょうか>_<
ご不便をおかけいたしますが
しばらくの間よろしくお願い申し上げます。

明日は呑マルシェに

2016.01.07.Thu.15:50
明日 2016/1/8 10時〜15時半位
呑マルシェというイベントに参加することになりました。

川越の昔ながらの商店街、
昭和の街(本川越駅と蔵造りの街の間の蓮馨寺の通り)
他の通りに比べて人が少なくて
若いひとにも来て欲しいと
毎月8日の蓮馨寺の縁日の日に
オリジナル手づくり作品の作家が出展するイベントです。

たまたま友人と入った食堂の方が主催者さんで
イベントの目的やなんとかしたい想いをきいて
良かったらぜひとお誘い頂いて
私も川越がよくなったらうれしいなと
応援もしたくて初参加してみることに(*^^*)

とっても平日なのですが…>_<ご都合良かったり興味がありましたら♪

楽しくやりたいなあと
昭和の街でお正月ですし
自作おみくじもやってみようかなと思いたち、
作って見てます〜
凶とかがない、ちょこっとしあわせ気分系おみくじ?になりそうかな?

一年振り返って

2015.12.31.Thu.23:55
2015年も大変お世話になりました。
ありがとうございました(*^^*)
感謝です。
新たな年がすべての人にとって素晴らしいものになりますように☆彡



(以下、明るくない内容も含まれますのどうかご注意ください。)



今年は出会いもお別れもありました。



思いがけず応援してくださっていた方に
(どうして応援してくださるのかずっと不思議でした)
こんなふうになれたよと見せたりとか
恩返しのようなこともできないまま
お別れのお知らせが届いて
しばらく考えると泣いてしまう状態が続いていたのですが
(話題を出してくださったのに話を深く話さずそらしてしまった方すみません…)
ご家族のお話を聞いて
しあわせな人生だったと思うと聞いて
良かったなあと、後悔はあるけれど
私もだれかをこっそりさりげなくでも
応援できる人になりたいなあと思いました。

その後、
関わることになったある方と
お話をしているうちに
応援したいと言ってくださって
なんでだろうと思い
伺っていました。

そうしたら

こういうのは循環だからね
自分も昔応援してもらったから

と。



やっと

わかった気がしました。

恩は返すものではなくて
次につないでいくもの

なのかもしれない…。

私もつないでいきたいな
本当に感謝です。

自分だけじゃなくて
関わっていく方々も一緒にしあわせで
楽しく過ごしていけたらいいな

思いがけず応援の気持ちを頂いたり
意識していないところでも
みんなに誰かに支えられているなあと気づくことができて
感謝だなあと思える一年になりました。



きれいな海に行きたくて
1人で飛行機がこわいため
1人で船で島にも行きました。

女性1人で船!?
と驚かれて行く先々で心配してくださって
会ったばかりの見知らぬ人方々が
親切にしてくださって
感謝の気持ちでいっぱいでした。

そういう素敵な方々に出会う度
人ってやさしいなあと
私もそうしていきたいなと思うのです。

また行きたいな



それから、日常でのこと

ほんとについ先日、
落ち着いて何かしながらとかでもなく ゆっくり急がず洗濯物をたたんでみていたら
なんだか使っている服を丁寧に扱えて
触れているものが大事なんだなあと
長持ちさせたいなという気持ちが湧いてきて…
あ、私、しあわせなのかもと思いました。

謎です。

よくわからないけれど
なんだかこういうきもち、うれしいな。
大切に丁寧にしていいのかもと。

小さい頃から色々なことが急いでも急いでも遅いことが多かったのですが
ゆっくりじっくりでもいいのかもと
思ってしまいました。

たくさんのことはできないけれど…。

もしかしたら、全員がたくさんのことを
しなくてもいいのかもしれない?

丁寧に暮らすというの憧れていたのだけれど
なんとなく無理な気がしていたのは
やらなきゃと思っていることが
具体的なことでも漠然としていても
心の中にあるからなのかなとかも思って

あ……と。

やらなきゃ…だから逃避するのかなとも思ったりして、

同じことをするにも
したいからする…にできたらいいなあ

そうしたらもっと楽しく過ごせるような気もしたりして…

ほわん(?)

長い長い不思議な文章を書いてしまって
後で消したくなりそうですが…
思うこと考えることは
どんどん変わっていくかもしれないけれど
今の気持ちもきっとだいじかな?と
恥ずかしながら載せてみました。

読んでくださって感謝です…>_<…

いつもありがとうございます(*^^*)
これからもよろしくお願いします。*☆

デザインフェスタvol42ありがとうございました!

2015.11.25.Wed.16:43
デザインフェスタvol42、なんとか無事出展終えることができました
ありがとうございました♪

来てくれたり、買ってくださったり、
興味を持ってくださったり、
応援の言葉をかけてくださったり、
フォローツイートくださったり、
友人が手伝ってくれたり、
うれしくてしあわせ者だなあと思いました*^^*

関わってくださった方々感謝してます✨

初の2日間は私にとってはかなりハードで
ふらふらへろへろしていますが
やってみて良かったです♪

こういう機会がないと会えない人に会えたり
他の分野で挑戦したり予想もしないものや
素敵なものを作ってる方々を見たり
作品だけじゃなくて
他の方の模索や込めている想いや考えていることを知ることも
井の外を見られるような気がしたり
励みになったりしてます。

私も先が見えてないのもあったり模索しながらも
楽しく描いて作っていきたいなと思いました*^^*

出会う方々の話をじっくり聞いていると
裏側の優しさやあったかさが見えてくる気がしてなんだか不思議
できれば関わる人がみんなでしあわせによい方にいけるような形で進んでいけたらいいなと思ったりしました

背中合わせのブースの方々、雰囲気が全然違って
通る方々がギャップがありすぎ・・・と言っていたと友人に教えてもらいました。
小学生の子たちが喜びそうな楽しいパフォーマンスをしていて
とっても耳にも凝っています。
ワルモノと言っているけれど実は良い方々♪
片方の方は保育士だそうで、私が元幼稚園教員と言ったら近いねと。
アプリを入れてみたら、今度はその音楽が耳から離れません。
甥っ子にやらせてみたら喜んでいました。
ありがとうございました(*^^*)